CB 記憶の形−−ディケンズとクリスマス物語 新野 緑 『〈異界〉を創造する−−英米文学におけるジャンルの変奏』(阪大英文学会叢書3、英宝社) 2006 CB ディケンズの『クリスマス・キャロル』を読んで--スクルージに教えてもらったこと 水野麻衣 Jissen English communication 34(実践イングリッシュ・コミュニケーション学会 ) 2004 CB The Cricket on the Hearth に出てくる生きものたちと人間−−ヴィクトリア朝クリスマス物語の悲哀 古我正和 『佛教大学文学部論集』88 2004 CB Charled Dickens: The Haunted Man−−緑なる記憶をめぐって 篠田昭夫 『安田女子大学大学院開設十周年記念論文集』 2003 CB The Haunted Man -- クリスマスの本におけるレドローの内的覚醒の意味 -- 吉田一穂 『ふぉーちゅん』14(新生言語文化研究会) 2003 CB Memory, Psychology, and Chemistry in 'A Christmas Carol' and 'The Haunted Man' Akemi Yoshida 『リーディング』23, 東京大学英文学研究会 2002 CB 亡霊に貸す耳 -- 「憑かれた男」の『クリスマス・キャロル』 梶山秀雄 『PHOENIX』53 (広島大学文学研究科英文学会) 2000 CB A Christmas Carol の世界 -- 主人公 Scrooge における過去をめぐって -- 篠田昭夫 『安田女子大学大学院博士課程完成記念論文集』 1999 CB ファンタジーに描かれる家族の陰 -- Charles Dickens, A Christmas Carol を手がかりに 早川敦子 『津田塾大学言語文化研究所報』 1998 CB Scrooge の改心の構造 木村英紀 『沖縄短大論叢』11.1 1997 CB 日本におけるディケンズ --『クリスマス・キャロル』の翻訳本を通して見た場合 宇佐見太市 『関西大学英文学論集』37 1997 CB Ghosts in A Christmas Carol: A Japanese View Sasaki, Toru The Dickensian (The Dickens Fellowship) 92 (no. 440) 1996 CB A Christmas Carol とカーライル 谷崎隆昭 『TABARD』(神戸女子大)10 1995 CB 『クリスマス・キャロル』覚え書き 山口啓三 『FOCUS』(愛知大)15 1994 CB 『クリスマス・キャロル』の日本語訳 -- ディケンズ翻訳小史 藤村公輝 『立命英米文学』(立命館大)12 1994 CB A Christmas Carol: Making Charles Dickens Accessible to Students Gilbert, Linda 『大妻女子大学紀要文系』25 1993 CB Dickens's "Christmas Miracle" in A Christmas Carol Kotera, Risa 『甲南大学紀要文学編』88 1993 CB A Christmas Carol における俯瞰の視点 木原泰紀 『英語英文学研究:河井迪男先生退官記念』(英宝社) 1993 CB 『クリスマス・キャロル』の経済学 金山亮太 『人文科学研究』(新潟大学人文学部)80 1992 CB 『クリスマス・キャロル』における語りの構造と読者 永岡規伊子 『大阪学院大学外国語論集』26 1992 CB Dickens と George Eliot:A Christmas Carol と Silas Marner 山本真知子 『日本学園短期大学研究紀要』18 1990 CB A Christmas Carol における光と闇の諸相 松岡光治 『英語英文学研究』(広島大)35 1990 CB 善なる人々 --『人生の戦い』試論 宇佐見太市 『近畿大学教養部研究紀要』22.2 1990 CB Christmas Books, The Chimes における Toby -- 無知の罪 本田三男 『広島文教女子大学紀要(人文・社会科学編)』 25 1990 CB Scrooge の想像力について 松岡光治 『英語英文学論集』(鹿児島大学英文研究室編)21 1990 CB 無垢の歌『クリスマス・キャロル』について:スクルージの降伏 奥井 潔 『駿台フォーラム』(駿台教育研究所)8 1990 CB 『クリスマス・キャロル』について:「無知」と「欠乏」 早尾葉子 『英米学研究』(文教大女子短大部)24 1989 CB The Cricket on the Hearth と Christmas Books:その特質と位置づけ 中村愛人 『広島大学教育学部紀要』38 1989 CB ディケンズの『クリスマス・キャロル』における時間 福島光義 『群馬大学教養部紀要』22 1988 CB 社会小説としての A Christmas Carol 麻生規子 『ASPHODEL』(同志社女子大)22 1988 CB 『炉端のこおろぎ』を読む 宇佐見太市 『近畿大学教養部研究紀要』20.2 1988 CB The Cricket on the Hearth のヒロイン Dot の描写と人間像をめぐって 篠田昭夫 『安田女子大学紀要』16 1988 CB The Haunted Man 論:過去の意味 中村愛人 『岐阜大学教育学部研究報告(人文科学)』36 1988 CB 『クリスマス・キャロル』の幽霊とアスモディアス 松村昌家 『英語青年』133.9 1987 CB スクルージの人間復活:不死鳥のイメージ 志鷹道明 『福山市立女子短期大学紀要』12 1986 CB 『クリスマス・キャロル』の意義 三ツ星堅三 『イギリス文学評論1』(杉本竜太郎・内田能嗣編、創元社) 1986 CB The Haunted Man における evil self の持つ意味 船橋麻由美 『甲南大学紀要(文学編)』57 1986 CB 『憑かれた男』の意味 宇佐見太市 『近畿大学教養部研究紀要』18.2 1986 CB <時>の広場:『クリスマス・キャロル』再考 志田 均 『明治大学大学院紀要(文学篇)』23.4 1986 CB ディケンズの『クリスマス・キャロル』について 徳永 孝 『国際商科大学論叢(商学部編)』29 1984 CB 『クリスマス・カロル』翻訳の八十年 小竹一男 『日本大学人文科学研究所研究紀要』29 1984 CB 『クリスマス・キャロル』とディケンズ 篠田昭夫 『安田女子大学紀要』11 1983 CB 『クリスマス・キャロル』考 宇佐見太市 『近畿大学教養部研究紀要』15.2 1983 CB Two Scrooges or One? -- A Christmas Carol における二人のディケンズ 山本史郎 『人文研究』(大阪市立大学文学部)34.8 1982 CB スクルージについて 安富良之 『千葉商大紀要』19.4 1982 CB 『クリスマス・キャロル』における時間要素 青木 健 『成城文芸』99 1982 CB ディケンズの分岐点:The Chimes 西條隆雄 『英語英文学研究』(広島大学英文学会)25 1981 CB A Christmas Carol の一面:Scroogeの変容 中村愛人 『岐阜大学教育学部研究報告人文科学』28 1980 CB 『クリスマス・キャロル』考:分離と結合 志鷹道明 『広島文教女子大学研究紀要』15 1980 CB A Christmas Carol についての一つの考察 石橋忠也 『広島自動車工業短期大学研究報告』13 1980 CB 『クリスマス・キャロル』論:幸運な改心による大いなる幻想 田村正行 『新英米文学研究』(新英米文学研究会)9 1978 CB 虚構と真理 --『ねじの回転』と『クリスマス・キャロル』の比較研究 並河達雄 『静岡英和女学院短期大学紀要』10 1978 CB 『クリスマス・キャロル』の魅力 三ツ星堅三 『英米小説と詩:研究と鑑賞』(創元社) 1977 CB A Christmas Carol の魅力 三ツ星堅三 『大阪経大論集』107 1975 CB Dickens における「否定」から「肯定」へ:The Haunted Man の位置 松村昌家 『英国小説研究』(英国研究同人)11 1974 CB ベツレヘムの星 -- A Christmas Carol 考 泉名正子 『Otsuka Review』(東京教育大学大学院英文学会)9 1972 CB Of Scrooge's Transsformation 越智道雄 『論叢』(玉川大学)9 1969 CB Scrooge's "Evil Eye" 門田 勇 『鹿児島県立短期大学紀要』20 1969 CB スクルージの改心 藤村公輝 『立命館文学』278 1968 CB 無垢の歌:スクルージの降伏 奥井 潔 『白山英文学』(東洋大)1 1957 CB A Christmas Carol の文体について 松本 淳 『女子大文学(外国文学篇)』(大阪女子大) 8 1956 CB A Christmas Carol の文体 東田千秋 『女子大文学(外国文学篇)』(大阪女子大)8 1956 CB クリスマス物語 宮崎孝一 『成城文芸』(成城大)6 1956