- 日 時:平成18年6月10日(土)
- 会 場:山口大学 大学会館2階会議室
〒753-8511 山口県山口市吉田 1677-1
- 交通案内:JR 山口線湯田温泉駅から車10 分または徒歩20 分
- プログラム
- 日 時:平成17年6月11日(土)
- 会 場:名古屋大学 文系総合館7階 カンファレンス・ホール(62)
〒464-8601 名古屋市千種区不老町
- 交通案内:JR名古屋駅から
地下鉄東山線
(藤が丘行き)に乗り、本山駅で名城線(名古屋大学方面)
に乗り換え、1つ目の駅(名古屋大学駅)で下車。
- プログラム
- 開会の辞(13:50~14:10)
日本支部長:西條隆雄(甲南大学)
- 講演 ① (14:10~15:00) 司会:荻野 昌利(南山大学名誉教授)
佐々木 徹(京都大学)「ディケンズを聴く」
- 講演 ② (15:00~16:00) 司会:松岡 光治(名古屋大学)
片木 篤(名古屋大学)「〈橋〉から見たロンドンの近代化」
- 講演 ③ (16:20~17:50) 司会:西條 隆雄(甲南大学)
Alan Dilnot (Monash University), "Dickens and Australia," followed by a reading of
"Sikes and Nancy"
- 懇親会 (18:00~20:00)
- 場 所:キャンパス内・アメニティーハウス「フレンドリィ南部」
- 会 費:6,000円
- 会員以外の方も自由にご来聴ください。
- 大会準備事務局:〒464-8601 名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院国際言語文化研究科 松岡光治
- 日 時:平成16年6月4日(金)
- 会 場:英国大使館 (於新館):〒102-8381 東京都千代田区 1-1
- 交通案内:地下鉄半蔵門駅4番出口より徒歩10分 アクセスマップ
- 当日は "security" のために正面入口にて本人確認のチェックがありますので、パスポート(または運転免許書など、写真の入った身分証明書)を持参してください。
- プログラム
- 開会の辞(13:45~14:10)
日本支部長:西條隆雄(甲南大学)
British Council:Mr. David Elliott
- シンポジウム(14:10~16:00)
テーマ:「ディケンズにおける想像力の原点を求めて」
司 会:松村 豊子 (江戸川大学)
講 師:田辺 洋子(広島経済大学)「The Pickwick Papers を中心に」
講 師:原 英一(東北大学)「Barnaby Rudge を中心に」
講 師:梶山 秀雄(島根大学)「Martin Chuzzlewit を中心に」
- 講演および朗読 (16:20~16:50)
司 会:David Rycroft(甲南大学)
Professor Peter Robinson(Tohoku University), "'This fiction of an occupation': Mr Boffin's encounter
with Blight in Our Mutual Friend"
- 特別講演 (16:50~18:00)
司 会:川本 静子 (津田塾大学)
講演者:松村 昌家(大手前大学)
「ディケンズと世紀末」
- 懇親会(18:20~20:00)
- 会員以外の方も自由にご来聴ください。
- 大会準備事務局:〒658-8501 神戸市東灘区岡本8-9-1 甲南大学文学部英語英米文学科 西條隆雄
- 日 時:平成15年6月7日(土)
- 会 場:弘前大学理工学部 2号館第11講義室
- プログラム
- 日 時:平成14年6月8日(土)
- 会 場:駒沢大学大学会館2階1号室(〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1)
- プログラム
- 開会の辞(14:00~14:15)
日本支部長:西條隆雄(甲南大学)
- 研究発表(14:20~15:00)
司 会:佐々木徹(京都大学)
発表者:David Chandler(京都大学)
「The Challenger of The Battle of Life」
- 朗 読(15:00~15:20)
司会:荒井 良雄(駒澤大学)
朗読者:佐藤真二(駒澤大学)
「Reading from "Doctor Marigold"」
- シンポジウム(15:40~17:40)
テーマ:「ディケンズ批評--発展の時代」
司 会:原 英一(東北大学)
講 師:原 英一(東北大学)「J. Hillis Miller を中心に」
講 師:山本史郎(東京大学)「Humphry House を中心に」
講 師:植木研介(広島大学)「Steven Marcus を中心に」
- 懇親会(18:00~20:00)
- 場 所:駒澤大学大学会館3階(3-2号室)
- 会 費:5,000円
- 大会準備事務局:〒 154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1 駒澤大学文学部英米文学科 荒井良雄
平成13年春季大会(2001)
- 日 時:平成13年6月9日(土)
- 会 場:成城大学 7号館 732教室
- 地 図:「アクセス」「駅周辺図」「構内地図」「7号館」
- 交通案内:小田急線「成城学園前」(新宿駅より急行で15分)北口下車 徒歩3分
- プログラム
- 開会の辞(14:00~14:15)
日本支部長:西條隆雄(甲南大学)
- シンポジウム(14:30~16:50)
テーマ:「ディケンズとホガース」
司 会:青木 健(成城大学)
講 師:
- 蛭川 久康(武蔵大学)「画家ホガースのまなざし」
- 中村 隆(山形大学)「貧困と犯罪という見世物--『オリヴァー・トゥイスト』を中心に--」
- 松本 靖彦(東京理科大学)「ディケンズとホガースの造型術」
- 講 演(17:00~18:00)
講演者:荒井 良雄(駒沢大学)
「ディケンズ文学の語り--文体と朗読表現の関係」
- 懇親会(18:10~)
- 場 所:成城大学 7号館 ラウンジ
- 会 費:5,000円
- 大会準備事務局:〒 157-8511 東京都世田谷区成城 6-1-20 成城大学文芸学部 青木 健
平成12年春季大会(2000)
- 日時:平成12年6月10日(土) 14:00~17:15
- 会場:広島大学文学部 大会議室(1F)
〒739-8522 東広島市鏡山1-2-3、TEL: 0824-24-6682(植木研究室)
- プログラム
平成11年春季大会(1999)
- 日時:平成11年6月5日(土)14:00~17:30
- 会場:中京大学 八事学舎センタービル2階 ヤマテホール
(〒466-8666 名古屋市昭和区八事本町101-2、TEL: 052-832-2151)
- プログラム
平成10年春季大会(1998)
- 日時:1998年6月6日(土)14:00~17:15
- 会場:山形県生涯学習センター「遊学館」(山形市緑町 1-2-36、TEL: 023-625-6415)
- プログラム
平成9年春季大会(1997)
- 日時:1997年6月7日(土) 午後1時00分より
- 会場:神戸大学瀧川記念学術交流会館2F大会議室
- プログラム
平成8年春季大会(1996)
- 日時:1996年6月1日(土) 午後2時00分より
- 会場:名古屋大学シンポジオン
- プログラム
- 開会の挨拶(14:00~14:15)
小池 滋(東京女子大学教授)
- 研究発表(14:15~15:15)
司会者:松岡光治(名古屋大学)
木原泰紀(福井大学)
「『デイヴィッド・コパフィールド』における監獄的空間」
佐々木徹(京都大学)
「「その次の日の夕方」?--『マーティン・チャズルウィット』の大団円における混乱」
- 講 演(15:30~17:00)
司会者:西條隆雄(甲南大学)
Paul Snowdon(早稲田大学)
"Dickens and Drinking"
平成7年春季大会(1995)
- 日時:1995年6月3日(土) 午後1時30分より
- 会場:京大会館 210号室
- プログラム
- 開会の挨拶(13:30~13:45)
小池 滋(東京女子大学教授)
- 研究発表(13:45~14:45)
司会者:佐々木徹(京都大学)
崎村耕二(高知大学)
「Great Expectations における階層と職業--「輪」と「層」の観点から」
田辺洋子(広島経済大学)
「Our Mutual Friend における "mutuality"」
- 講 演(15:00~17:00)
司会者:松村昌家(甲南大学)
Michael Slater(ロンドン大学)
"Creative Anger, Creative Writer: Dickens the Journalist and Dickens the Novelist"
平成6年春季大会(1994)
- 日時:1994年6月11日(土) 午後1時20分より
- 会場:大阪市立大学
- プログラム
- 研究発表(13:30~14:20)
司会者:田中孝信(大阪市立大学)
- 川澄英男(成蹊大学)
「アメリカ再訪 -- ディケンズの賭」
- 講 演(14:30~15:45)
司会者:佐々木徹(京都大学)
- Edward Costigan(大阪大学)
"Retrospect and Expectation: The Life of David Copperfield"
- シンポジウム(16:00~17:30)
- 演題:ディケンズと挿絵画家を語る
司会者:松村昌家(甲南大学)
- 松村昌家(甲南大学)
- 谷田博幸(滋賀大学)
- 小池 滋(東京女子大学)
平成5年春季大会(1993)
- 日時:1993年6月5日(土) 午後2時00分より
- 会場:新潟大学五十嵐キャンパス人文学部A331教室
- プログラム
- 研究発表(14:20~15:20)
司会者:植木研介
- 小寺理砂
「A Christomas Carol における Dickens の『クリスマスの奇跡』」
- 大口郁子
「Great Expectations -- Pip と遺産相続の条件」
- 講 演(14:30~15:45)
司会者:間 二郎
- 富山太佳夫
「ヴィクトリア朝の引っ越し -- ディケンズの場合」
平成4年春季大会(1992)
- 日時:1992年6月6日(土) 午後2時00分より
- 会場:同志社大学寧静館会議室
- プログラム
- 開会の挨拶(14:00~14:20)
支部長:小池 滋
- 研究発表(14:20~15:20)
司会者:原 英一
- 玉井史絵
「Little Dorrit における虚構の構造」
- 栂 正行
「Great Expectations のウェミックについて」
- シンポジウム(16:00~17:30)
平成3年春季大会(1991)
- 日時:1991年6月15日(土) 午後2時00分より
- 会場:宮城教育大学管理棟3階大会議室
- プログラム
- 開会の挨拶(14:00~14:15)
支部長:小池 滋
- シンポジウム(14:15~15:15)
- 演題:The Old Curiosity Shop -- 新しい読みの可能性を探る
司会者:荻野昌利
- 講演(15:20~16:20)
司会者:増淵正史
- ハリ-・スト-ン教授(カリフォルニア州立大学)
「ディケンズとカニバリズム」
平成2年春季大会(1990)
- 日時:1990年6月9日(土) 午後2時00分より
- 会場:広島大学文学部会議室
- プログラム
- 開会の挨拶(14:00~14:15)
挨拶:宮崎孝一
- 研究発表(14:15~15:15)
司会:松村昌家
- 松岡光治
「A Christmas Carol における「光」と「闇」の諸相」
- 三ッ星堅三
「Hard Times における社会諷刺」
- シンポジウム(14:30~17:30)
- 演題:A Tale of Two Citiesをめぐって
司会者:小池 滋
- 新野 緑「動揺する物語世界」
- 山本史郎「シドニーは英雄か?」
- 植木研介「掘り起こされた過去」
平成元年春季大会(1989)
- 日時:1989年6月10日(土) 午後2時00分より
- 会場:甲南大学平生記念館
- プログラム
- 開会の挨拶(14:30~14:45)
挨拶:小池 滋
- 研究発表(14:45~15:15)
司会:植木研介
- 石塚裕子
「Our Mutual Friend をめぐって」
- 田中孝信
「Little Dorrit における「窓」」
- 講演(16:00より)
司会者:松村昌家
- Professor Michael Hollington(ニュー・サウス・ウェルズ大学教授)
- 演題:Dickens and Australia
昭和63度春季大会(1988)
- 日時:1988年6月11日(土) 午後2時00分より
- 会場:南山大学 L 棟9階会議室
- プログラム
- 開会の挨拶(14:30~14:45)
挨拶:米田一彦
- 研究発表(14:45~15:15)
司会:荻野昌利
- 楚輪松人
「サム・ウェラーの面白さ」
- 太田良子
「ディケンズとヘンリー・ジェイムズ -- 出版事情をめぐって」
- シンポジウム
- 演題:『荒涼館』をめぐって
司会者:小池 滋
- 内田正子「『荒涼館』ができるまで」
- 要田圭治「『距離』の誘惑 -- Bleak House のピクチャレスクとグロテスク」
- 西條隆雄「ディケンズと過去」
昭和62度春季大会(1987)
- 日時:1987年6月6日(土) 午後2時00分より
- 会場:同志社大学寧静館
- プログラム
- 研究発表(14:15~15:15)
司会:西條隆雄
- 船橋麻由美
「Bleak House における "語り" のパタン」
- 松村昌家
「"びっこの悪魔" のトポス -- A Christmas Carol 構想の一背景」
- シンポジウム
- 演題:Dombey and Son の世界
司会者:小松原茂雄
昭和61度春季大会(1986)
- 日時:1986年6月6日(土) 午後2時00分より
- 会場:甲南女子大学
- プログラム
- 研究発表
司会:小松原茂雄
- 金山亮太
「Authorship of George Silverman」
- 新野 緑
「Great Expectations の空間構造」
- シンポジウム
- 演題:The Mystery of Edwin Drood をめぐって
司会者:臼田 昭
昭和60度春季大会(1985)
- 日時:1985年6月8日(土) 午後2時00分より
- 会場:広島大学
- プログラム
- 研究発表
講演
- シンポジウム
- 演題:Our Mutual Friend を巡って
司会者:松村昌家
昭和59度春季大会(1984)
- 日時:1984年6月2日(土) 午後2時00分より
- 会場:神戸女学院大学デフォレス館会議室
- プログラム
- 研究発表
司会:西條隆雄
- 溝口 薫
「Dombey and Son における女性と愛」
- 要田圭治
「Oliver Twist における悪魔的なものについて」
- シンポジウム
- 演題:The Old Curiosity Shop をめぐって
司会者:松村昌家
昭和58度春季大会(1983)
- 日時:1983年6月4日(土) 午後2時00分より
- 会場:成城大学
- プログラム
- 講演
司会:小池 滋
- 臼田 昭
「ディケンズと酒」(「ディケンズの酒」の試飲会)
- 東京地区月例読書会(成城大学)
-
『ピクウィック.ペイパーズ』輪読
昭和57度春季大会(1982)
- 日時:1982年6月12日(土) 午後2時00分より
- 会場:京都府立大学
- プログラム
- 講演
司会:米田一彦
- 山本史郎
「Bleak House における Chancery について」
- 小松原茂雄
「Household Words について」
- シンポジウム
- 演題:David Copperfield について
司会者:川本静子
昭和56度春季大会(1981)
- 日時:1981年6月6日(土) 午後2時00分より
- 会場:愛媛大学
- プログラム
- 講演
司会:植木研介
- 松村昌家
「夏目漱石とディケンズ――『坊ちゃん』の場合」
- シンポジウム
- 演題:『ピクウィック』の魅力をさぐる
司会者:小池 滋
- 講演会:成城大学(6月29日)
- Deborah A. Thomas 教授
- "On Dickens's Christmas Stories"
昭和55度春季大会(1980)
- 日時:1980年6月7日(土) 午後2時00分より
- 会場:同志社大学新町校舎
- プログラム
- 講演
司会:松村昌家
- Mr. John Lowe
"The London of Charles Dickens"
- シンポジウム
- 演題:『リトル・ドリット』の諸問題
司会者:米田一彦
昭和54度春季大会(1979)
- 日時:1979年5月12日(土)
- 会場:武庫川女子大学
- プログラム
昭和53年春季大会(1978)
- 日時:1978年6月10日(土)
- 会場:広島大学
- 研究発表(司会者:田辺昌美)
- 中村愛人「『マーティン・チャズルウィット』考」
- 久田晴則「『オリヴァー・トゥイスト』の構成」
昭和52年春季大会(1977)
- 日時:1977年6月4日(土)
- 会場:京都ブリティッシュ・カウンシル
- 映画鑑賞 "Oliver Twist"
- 座談会「『オリヴァー・トゥイスト』の問題点」(司会者:松村昌家)
昭和51年春季大会(1976)
- 日時:1976年5月15日(土)
- 会場:神戸女学園大学
- 映画鑑賞 "The Changing World of Charles Dickens"
- シンポジウム「ディケンズと視覚芸術」(司会者:桝井迪夫)
- 講演(司会:田辺昌美)
昭和50年春季大会(1975)
- 日時:1975年6月14日(土)
- 会場:広島大学
- 講演
- シンポジウム「『ボズのスケッチ』」(司会者:田辺昌美)
- 西條隆雄(朗読)
- 久田晴則
- 植木研介
- 松村昌家
- 小池 滋
昭和49年春季大会(1974)
- 日時:1974年6月8日(土)
- 会場:京都外国語大学
- 講演
- 東田千秋「オリヴァー・トゥイストについて」
- 間 二郎「シドニー・カートンをめぐって」
- 須賀有加子「ディケンズとコンラッド」
- 京都外国語大学のディケンズ関係図書の展示会
ディケンズ・フェロウシップ日本支部の歩み
- 1970/12/23(火)
- 発会式 於東京神田神保町学士会館
- 1971/03/29
- 第1回例会 於早稲田大学内大隅会館 British Council Television Officer の Mr. Gillate によるディケンズの作品朗読 ヴィクトリア朝時代のイギリス風の食事を楽しむ会
- 1971/05/22
- 於奈良県天理図書館 ディケンズ・コレクション見学
- 1971/06/12
- 例会 於成城大学 安藤一朗氏「ディケンズ文学のおもしろさ」、鈴木幸夫「推理小説作家から見たディケンズ」のニ講演
- 1971/10/09
- 例会 於成城大学 映画 "Great Expectations" 鑑賞
- 1971/12/17
- 於シェル石油極東代表重役 Mr. N. L. Fakes 宅 クリスマスにちなんだディケンズの作品の朗読会 朗読者は市川又彦、小池滋、諏訪間優子各氏
- 1972/02/07
- 於大隅会館 生誕記念晩餐会 映画 "A Tale of Two Cities" 鑑賞
- 1972/06/10
- 於京都ブリティッシュ・カウンシル 松村昌家氏司会による山本忠雄氏「二十世紀のディケンズ」の講演
- 1972/10/07
- 総会 於成城大学 Mr. C. L. Colegrove の講演、および間二郎氏「イギリスのディケンズ・フェローシップを訪ねて」のニ講演
- 1972/10/20
- 於東京私学会館 島塚光氏指揮東京プロ・ムジカ・アンサンブル演奏による、ディケンズの頃の音楽と鑑賞の会
- 1973/02/07
- 於 Mrs. Rubinfien 宅 生誕記念パーティー
- 1973/06/09
- 於広島大学 田辺昌美、津村憲文、能美龍雄各氏を中心とした、Martin Chuzzlewit の朗読と研究
|